自分でできるネイルのお手入れ 爪をケアしてキレイな指先を 
2015/04/30 Thu. 14:22 [edit]
きれいな人には、爪がキレイな人が多いですね。
手のお手入れをしてステキなネイルをしている方はもちろん、ネイルやマニキュアをしていなくてもツヤがあるだけで清潔感やオシャレ度がぐっと上がります。
私の爪は小さいので、ネイルをしてもカワイくならない~と思ってあまりしないのですが(^_^;、でもツヤがあって健康的な指先にしておきたいとは思います。
なので自分でできるネイルケアをぜひ教えていただきたいと思い、35-45 woman さん×KOBAKOの、ネイルケアのイベントに参加させていただきました♡

しかも、講師の方は、ネイルアートの第一人者と言われる渡邉季穂さん。

自分でできるネイルケアの方法とポイントをご紹介しますね(^_^)
手のお手入れをしてステキなネイルをしている方はもちろん、ネイルやマニキュアをしていなくてもツヤがあるだけで清潔感やオシャレ度がぐっと上がります。
私の爪は小さいので、ネイルをしてもカワイくならない~と思ってあまりしないのですが(^_^;、でもツヤがあって健康的な指先にしておきたいとは思います。
なので自分でできるネイルケアをぜひ教えていただきたいと思い、35-45 woman さん×KOBAKOの、ネイルケアのイベントに参加させていただきました♡

しかも、講師の方は、ネイルアートの第一人者と言われる渡邉季穂さん。

自分でできるネイルケアの方法とポイントをご紹介しますね(^_^)
ちなみに、「KOBAKO」ブランド、ご存じでしたか?
恥ずかしながら私はこのイベントで初めて聞いたのですが、刃物の老舗貝印から、メイクアップツールとして誕生したものなんです。
ネイルのほかに、アイケアやメイクブラシなどいろいろあって、ネイルはネイリストの渡邉さんがアドバイザーとして参加して作られています。
だから品質がよく、機能性が高く、使い勝手抜群(^-^)g
ということで今回は、KOBAKOのネイルケアツールを使ったネイルケアをご紹介します。
自分でネイルケアをすると、ネイルサロンで仕上げてもらったキレイが、ぐっと長持ちします。
ジェルネイルなどを施している人も、伸びてきた爪の付け根をお手入れするだけで、お手入れしている感がアップします(^_^)
ただ、基本的にネイルサロンで一度きれいにしてもらってから、そのあと自分でケアをするスタンスがいいと渡邉さん。
とくに注意したいのは、切ってはいけない甘皮などを深く切ってしまったりすること。
デリケートなのでその点は、気をつけて下さいね。
仕上げたい爪の形に整える

KOBAKO のネイルファイルを爪先、指腹を当てて、左右に動かすと、すべての爪を均一に整えることができます。
ネイルファイルの三角形が、絶妙な角度になっていて勝手に調整してくれるんです。
ぬるま湯で爪を柔らかくして、表面を削る
ボウル(写真はKOBAKOのネイルセットのボックスのふた)にぬるま湯38~40度をはって指先を2~3分ひたして爪まわりを柔らかくします。
そして爪の根元から全体にキューティクルリムーバーを塗ります。

キューティクルプッシャーで爪にたまった汚れを削り取る
彫刻刀みたいに先が丸くカーブしているキューティクルプッシャーで、爪の表面についているキューティクルを削って、柔らかい甘皮を押し上げます。

えんぴつを持つように3本の指で持ち、適度な圧をかけて表面をゴシゴシすると、次第に表面にこびりついていた汚れなどが爪の根元にたまってきます。
使用した後は、一皮むけたように爪の輪郭がすっきりと整ってきますよ。

爪の表面には、ハンドクリームや化粧品などがついたものが重なって、案外よごれがついているそうです。
すっごく意外ですね。
私も自分で試してみたら、1~2㎜くらいもっこりアカがでてきました。
そして落とした汚れをふき取ります。
そして起きあがった甘皮のぴょこんと飛びだしている部分などをつまんでカットします。
この時、本物の甘皮は切らないように注意して。切っていいのは、ピョコンとササクレのように飛びだした部分だけ。
甘皮に関しては、やはりプロの手で整えてもらうのが一番です。
さて、爪の表面がキレイになったら、保湿をするために、キューティクルエッセンスを塗って爪全体になじませます。

その後ブロックバッファー(やすり)で表面を削ります。
KOBAKOのブロックバッファーには1~4の番号が振ってあるので、その順番にやすりをかけていけば最後はぴかぴかに。
このとき1つ注意が必要なのは、ローションが爪に残っていないようにすることです。
塗れているとやすりがダメになってしまうのでよ~くマッサージして、液が残らないようにしてくださいね。

表面を削るグレーの面は粗めなので、爪の表面がボコボコしていたり、縦線が気になる時だけでOKです。
4番までかけると、このとおり↓

透明のマニキュアをつけているようにツヤツヤでキレイですよね。
だいたい1週間~10日に一度、こんなお手入れをしておくと、爪のキレイが長く保てると、渡邉さん。
でも、まずは1度、ネイルサロンでキレイに整えてもらうのがオススメだそうです。
教えていただいた渡邉季穂さん。ありがとうございました(^∧^)

渡邉さんが手にしているのは、こちらはヒールケアの「ヒールケアトライアルセット」です。
特殊なヒールリムーバーで角質をふやかして、フッとスムーサーでクルクルすると、すっごく柔らかくツルツルに!
サンダルをはく夏前に、お手入れしたい方には、かなりオススメ。
kOBAKO は、KAIオンラインストアのほか、渋谷ヒカリエ ShinQs B1、高島屋京都店1Fに入っています。
近くにいったらぜひのぞいてみて。
あと、次のお店でも: 伊勢丹松戸店、イセタンミラー(アトレ大井町店、湘南T-SITE店、セレオ八王子店、テルミナ錦糸町店、パルコ吉祥寺店、ららぽーと船橋店、ルミネ北千住店、ルミネ新宿店、ルミネ横浜店)、INCLOVER(ラゾーナ川崎)、uka(イセタン羽田レディス店、uka OMOTESANDO、uka for foot care、東京ミッドタウン店、BeautyApothecary spa by uka、丸の内KITTE店)、MCSマルノウチコスメティクスセレクション、ジェイアール名古屋タカシマヤ3F コスメティックカウンター、西武仙台泉ショップ、博多阪急 1F MaKE UP LIFE、阪急うめだ本店2Fきれいきれいステーション、阪急フルーツギャザリング(アミュプラザおおいた店、エキュート品川店、くずはモール店、グランデュオ蒲田店、都筑阪急店、西宮阪急店)
ポチッとクリックしていただけるとうれしいです<(_ _)>
恥ずかしながら私はこのイベントで初めて聞いたのですが、刃物の老舗貝印から、メイクアップツールとして誕生したものなんです。
ネイルのほかに、アイケアやメイクブラシなどいろいろあって、ネイルはネイリストの渡邉さんがアドバイザーとして参加して作られています。
だから品質がよく、機能性が高く、使い勝手抜群(^-^)g
ということで今回は、KOBAKOのネイルケアツールを使ったネイルケアをご紹介します。
爪を傷つけず、甘皮を切りすぎず、つややかに、健康的な爪に
自分でネイルケアをすると、ネイルサロンで仕上げてもらったキレイが、ぐっと長持ちします。
ジェルネイルなどを施している人も、伸びてきた爪の付け根をお手入れするだけで、お手入れしている感がアップします(^_^)
ただ、基本的にネイルサロンで一度きれいにしてもらってから、そのあと自分でケアをするスタンスがいいと渡邉さん。
とくに注意したいのは、切ってはいけない甘皮などを深く切ってしまったりすること。
デリケートなのでその点は、気をつけて下さいね。
仕上げたい爪の形に整える

KOBAKO のネイルファイルを爪先、指腹を当てて、左右に動かすと、すべての爪を均一に整えることができます。
ネイルファイルの三角形が、絶妙な角度になっていて勝手に調整してくれるんです。
ぬるま湯で爪を柔らかくして、表面を削る
ボウル(写真はKOBAKOのネイルセットのボックスのふた)にぬるま湯38~40度をはって指先を2~3分ひたして爪まわりを柔らかくします。
そして爪の根元から全体にキューティクルリムーバーを塗ります。


キューティクルプッシャーで爪にたまった汚れを削り取る
彫刻刀みたいに先が丸くカーブしているキューティクルプッシャーで、爪の表面についているキューティクルを削って、柔らかい甘皮を押し上げます。


えんぴつを持つように3本の指で持ち、適度な圧をかけて表面をゴシゴシすると、次第に表面にこびりついていた汚れなどが爪の根元にたまってきます。
使用した後は、一皮むけたように爪の輪郭がすっきりと整ってきますよ。


爪の表面には、ハンドクリームや化粧品などがついたものが重なって、案外よごれがついているそうです。
すっごく意外ですね。
私も自分で試してみたら、1~2㎜くらいもっこりアカがでてきました。
そして落とした汚れをふき取ります。
そして起きあがった甘皮のぴょこんと飛びだしている部分などをつまんでカットします。
この時、本物の甘皮は切らないように注意して。切っていいのは、ピョコンとササクレのように飛びだした部分だけ。
甘皮に関しては、やはりプロの手で整えてもらうのが一番です。
爪の表面を削ったら、あとは磨くだけでツヤツヤに
さて、爪の表面がキレイになったら、保湿をするために、キューティクルエッセンスを塗って爪全体になじませます。


その後ブロックバッファー(やすり)で表面を削ります。
KOBAKOのブロックバッファーには1~4の番号が振ってあるので、その順番にやすりをかけていけば最後はぴかぴかに。
このとき1つ注意が必要なのは、ローションが爪に残っていないようにすることです。
塗れているとやすりがダメになってしまうのでよ~くマッサージして、液が残らないようにしてくださいね。


表面を削るグレーの面は粗めなので、爪の表面がボコボコしていたり、縦線が気になる時だけでOKです。
4番までかけると、このとおり↓

透明のマニキュアをつけているようにツヤツヤでキレイですよね。
だいたい1週間~10日に一度、こんなお手入れをしておくと、爪のキレイが長く保てると、渡邉さん。
でも、まずは1度、ネイルサロンでキレイに整えてもらうのがオススメだそうです。
教えていただいた渡邉季穂さん。ありがとうございました(^∧^)

渡邉さんが手にしているのは、こちらはヒールケアの「ヒールケアトライアルセット」です。
特殊なヒールリムーバーで角質をふやかして、フッとスムーサーでクルクルすると、すっごく柔らかくツルツルに!
サンダルをはく夏前に、お手入れしたい方には、かなりオススメ。
kOBAKO は、KAIオンラインストアのほか、渋谷ヒカリエ ShinQs B1、高島屋京都店1Fに入っています。
近くにいったらぜひのぞいてみて。
あと、次のお店でも: 伊勢丹松戸店、イセタンミラー(アトレ大井町店、湘南T-SITE店、セレオ八王子店、テルミナ錦糸町店、パルコ吉祥寺店、ららぽーと船橋店、ルミネ北千住店、ルミネ新宿店、ルミネ横浜店)、INCLOVER(ラゾーナ川崎)、uka(イセタン羽田レディス店、uka OMOTESANDO、uka for foot care、東京ミッドタウン店、BeautyApothecary spa by uka、丸の内KITTE店)、MCSマルノウチコスメティクスセレクション、ジェイアール名古屋タカシマヤ3F コスメティックカウンター、西武仙台泉ショップ、博多阪急 1F MaKE UP LIFE、阪急うめだ本店2Fきれいきれいステーション、阪急フルーツギャザリング(アミュプラザおおいた店、エキュート品川店、くずはモール店、グランデュオ蒲田店、都筑阪急店、西宮阪急店)




- 関連記事
-
- 家にいながら エクササイズで肩こり解消 オンラインフィットネス動画
- ファイテンのボディケアテープでヘバーデン結節に似た症状の痛みが取れた
- 自分でできるネイルのお手入れ 爪をケアしてキレイな指先を
- 足の冷えを緩和して、しかも履き口がかゆくならない絹木綿5本指靴下
- 筋トレ、ジョギング不要で、よいスタイルをキープする方法
category: ボディケア・よい姿勢
thread: 美容・健康・アンチエイジング
janre: ヘルス・ダイエット
tag: ネイルケア KOBAKO
tb: -- cm: 0
« 飯野晴子さんの若さと美しさの秘訣とは
のびがよくて白うきしにくい敏感肌にも使える日焼け止め »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |